携帯で読むのはツライぐらいの長文です。
「第1回 東京あいさつフェスタ」に集まろう!ということで、
チームAメンバー&チームKメンバーを見るために行ってきました。
主には、麻衣ちゃんを見るためですけどね。
一応、参加資格というのがあったらしく、
==
普段からあいさつ運動に携わっている方、
これから声かけを積極的にやってみようと思っている方、
小中高校の児童・生徒、PTA関係者等あいさつに関心がある方
==
ということで、AKB48のファンはお呼びでなかったかも!?
お呼びでない理由の一つに、早めに到着した方々が、
関係者席のアリーナに陣取ったようですが
スタッフによって、排除されたみたいですね。
まぁ、当然の結果ですけど。(笑)
公演プログラムというのが、配られていたので、
最後にコンサートをするのを知って、遅めの到着。
でも、開始直後にスカひらのイントロとともに、ステージに登場。
ナイスタイミングでしたw
全員(20人)がステージにあがり、高みなが一言。
ご挨拶というだけで、すぐに戻っていきましたけどね。
皆さんがどこに居るのかと思いきや、3Fって遠すぎでしょ。
公式の場で、MIXとか打つなよ・・・
そして、あいさつクイズ・あいさつゲームなどにも
メンバーはちょくちょく登場。
まりこりん見ながら、”さようなら”ってやってたら、
向こうからもレスらしきバイバイの手を振ってきた。
たぶん、脳内で補完されてないと思いますよ。
ともちんは、空手の型をする子供達をステージ横からみていて、
男の子達が一生懸命な姿をみて、すごい笑顔でした。
香菜は、スピーチする人が決まらずに、かなり困ってましたね。
どうしたらいいの香菜〜???って感じでした。
基本的には、マイクを渡して終了ってパターンが多かったですね。
そこで、梨紗ちゃんは、ずっとステージの上を行ったりきたりと
結構、働いた方ではないかと思います。
もちろん、他メンバー同様にマイクを運んで向ける係りですけどね。
成功事例紹介では、
みぃちゃん、コリン、こじはるが登場。ずっとステージの上に居ました。
見ていて思ったことがあって、みぃちゃんは、
ちょっと暇そうになるとマイクを転がしたり、口で遊んでいるとか。。。
コリンは子供を見るとめっちゃ笑顔になるんですよね。
こじはるは、自分の出番がくるまで、
暇そうというか、すごいつまらなそうなんですけど。。。
そして、ミニコンサート出演前になると
スタッフが、アリーナに侵入したヲタを排除してましたね。
このとき不正に?侵入していたのは10人ぐらいでしょうかね。
最前線に居た数人は排除しなかった(排除しきらなかった)みたいですけど。
戸賀崎さんや野寺さんにも気がつかれていたとは思いますが、
理由は判らないけど、なぜかコンサート始まっても最前線にいましたね。
彼らは顔も知られていないヲタだったということでしょうか?
あっちゃんとコリンでスピーチをしたのですが、
あっちゃんは、緊張気味でつまり気味ながら
「挨拶は重要ですよねぇ。東京を笑顔でイッパイに〜」
コリンは、司会者の紹介が”大島麻衣さん”だったのにムカついたのか、
初っ端に「大島優子です!」とかなり強めに言い放ったあとに、
「あいさつの重要性を実感した」とのコメントを残されました。
正直、怖かったですw
披露した曲は、「会いたかった」と「未来の扉」。
曲が始まると同時にヲタが大盛り上がり。
劇場とやってることは全く同じですね。
もちろん、距離が違いすぎますけど。ディレイしまくり。(笑)
当然、PTAをはじめ、一般の方の引きつった顔。
2Fの女学生は3Fのヲタの動きを見てキモイの大歓声。
もう、場所を考えた方がいいと思うんですけど。。。
アリーナから排除してマジで正解ですよ。
最初のスカひらMIXの時点で、問題じゃないかと思いましたけど。
(スタッフがコンサート状況を見て、どう思ったかが知りたいですw)
この2曲でAとKが共演するというのは、かなり貴重だったと思います。
KにAの歌を歌わすな!とかあるかとは思いますが、
私は全部でAKB48なので、構わないと考えてます。
未来の扉で、センターで2人ずつでてくるところでも、
チームKメンバーもオリジナリティを発揮してました。
一応、主張しておかないといけないのは、
麻衣ちゃんに3回ぐらい指差し確認された!ってことですね。
まぁ、オイシイ思いはさせて頂きました。
全然キモイ行動はしてませんし、叫んでもいません。
(もちろん、場所はわかってますよね)
コンサートが終わると、メンバーはすぐに退場。
するとヲタもすぐに退散とか。。。行動がお早いことで。
ここからは、かなり持論になるのですが、
本当に、AKB48のファンを増やしたいと思っていたら、
今回のような一般の方が大勢いらっしゃるような場所では、
騒がずに応援した方が良いと思います。
(イメージっていうのが一番大事ですよ)
騒ぎたいだけの方しか居ないのか?と思ってしまいますし、
一般の方は、かなりドン引きでしたし。
盛り上がることは大事だとは思いますが、
あれを見ては、ファンは絶対に増えないと思いますね。
(一般人に受け入れられるとは言いがたいですけど)
特に今回は、教育という側面が強いだけに、
印象がかなり悪くなったように思います。
小耳に挟んでしまった話では
PTAの批判の対象になっただけのような気がしました。
劇場やライブハウスならば、多少は構わないと思うのですが、
それなりに場所を考えないと、
結局は、自分達だけのAKB48に終わってしまうのではないでしょうか。
自分のことよりもメンバーのことを思えば。。。って感じています。
ファンが増えて欲しいとか言っている人たちに一番言いたいのですが、
自分達でイメージを悪くしてどうする。って感じですかね。
奇麗ごとを言う前に、自分はどうか?って考えた方が良いかもしれません。
長くなりましたが、東京体育館に行って本当に良かったと思います。
個人的にも、かなり楽しい思いをさせて頂きました。
麻衣ちゃんありがとう。(謎)
文章が、長くてスイマセン。
読んで頂いて、ご批判も多数あるかと思いますが、
たくさんある考え方の一つ程度に思っていただけると幸いです。